[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
トラディショナルとアバンギャルド、エレガンスとカジュアル、フェミニンとマスキュリン―、相反する要素が絶妙なバランスで融合するブランド、ジョニーモーク。ひねりのきいた大人の女性の靴を発信しています。
革の素材感を生かしたトラッドなデザインは 長く愛され飽きのこないデザインが多く揃います。
ブランドネームが表すとおり働く女性のためにさまざまな工夫がなされたコレクションを展開するブランド。トレンドを反映させながら、社会で活躍する自信とポリシーを持った女性をイメージし、その足元を飾るにふさわしい、洗練されたシューズを作り続けています。
MODE ET JACOMO Cucco di Maru(モードエジャコモクッコディマル)
大人気モデルのくみっきーこと、舟山 久美子さんがプロデュースする新ブランド、『ピピカカ』が待望デビュー! ! くみっきーが"今すぐ欲しい靴"をテーマに、トレンドを意識したデザインバリ エーションを提案。Pipi という白猫とCacaという黒猫が愛らしいキャラクターに☆★声に出したときに、可愛くて、思わず楽しい気分になれる様な響きをもつ“Pipicaca" の魔法は、世界中の女の子にHAPPYを届けます。舟山 久美子さんご本人が、素材から飾りまで徹底的にこだわってデザインしました。
コンフォートカジュアルブランドのビューフォートが提案する新ブランド。履き易さ、歩き易さ、クッション性はビューフォートの機能そのままに、ヒールのあるパンプスを開発。ちょっとエレガントな、ちょっとトレンド感があるコンフォートパンプスブランドです。
2000年にスタートしたBuffalo LONDONは、1970年代初頭創業の歴史を持つBuffalo(バッファロー)のレディースライン。Buffaloのハイソールスニーカーのイメージを一新する、レディーライクなパンプスやブーツがそろっています。変化の多い女性のライフスタイルを鮮やかなカラーでハッピーに彩ります。
サブカルチャーを颯爽と生きるニューエイジに向けて発信する STREET DANCE SHOES " JADE " 。JADEブランドはストリートダンサーの足元に対し、機能面とファッション面でアクションを起こします。機能やデザインテイストの源はストリートダンサーの声を聞き入れて開発。毎シーズン、フレッシュな意見をフューチャーしていくことで、常にトレンドシーンの中心を抑えて行きます。ストリートダンスシューズのパイオニア、STREET DANCE SHOES " JADE "。
1978年にスペイン・ラリオハ州アルネドにて創業したgaimo。ジュートをメインマテリアルに使用した、クラシックな靴作りをベースにしていながらも、ファッション性の高いデザインをプラットホームやウェッジ・ソール等のジュートソールのコンビネーションにより洗練されたアイテムを生みだし続けているブランドです。縫い合わせは全てハンドメイド行っており、一つ一つ丹念に製造されたシューズは国内外でも評価は高く、近年世界各国、日本の数多くの高感度セレクトショップでも取り扱われています。
風合い豊かな素材感と上質なデザインが特徴のイタリアンブランド“MALLY"。
ST MARTINはカジュアルレディースシューズを提案するブランド! !
7 for all mankind(セブンフォーオールマンカインド)
2000年秋にロサンゼルスで誕生したこのブランドは、プレミアムデニムを急速に普及させたパイオニア的存在。ブランドの3つのテーマであるハイクオリティーな素材、最高のフィット感、こだわりの仕上げは、洗練されたデザインと共に、脚を美しく見せるシルエットを実現し、世界中のセレブリティ、ファッショニスタに支持を得ています。デニムとクチュールの世界を融合し、ファッション界を変革し続けます。
今から40年以上前、若き日のデンマークのヨガマスター アン・カルソーが、初めて「健康な身体のための靴」を考案しました。つま先よりかかとがわずかに低く作られ、「履いた人の姿勢を自然に整える」というその画期的なシューズは、アメリカで「アースシューズ」として発売され一大ブームを巻き起こしました。 そして2011春、足元から全身の健康を考えてきた「アースシューズ」の米国プロダクトチームは長年の経験を生かし、その理念を継承した新ブランド「アーシーズ」を立ち上げました。「ヒールが履きたいけど、長時間の歩行に耐えられない」、「足が痛い靴はいやだけど、健康シューズは履きたくない! 」という女性のわがままに答えます。 ヒール特有の前滑りによるつま先への負担を抑え、前後の重心バランスを整えるカップヒールやアーチ構造、衝撃を和らげるクッションなど、疲れにくく足と身体に優しい機能をフルに搭載した「アーシーズ」のヒールは、履くだけでかかとの上にしっかりと重心が置かれ、自然とバランスの良い姿勢をキープできます。ヒールとは思えない履き心地で、「足元は快適な方がいいけれど、ファッションもあきらめたくない」という女性にぴったりのシューズです。
機能性とファッション性を兼ね備えたハイブリッドなアメリカンカジュアルブランド
RoughRoses(ラフローゼス)は、2008年秋冬シーズンにバックとベルトのコレクションを発表。リーズナブルなプライスを重視しながらもハイエンドでラグジュアリーなデザインを手掛けています。素材はイタリア、アメリカ南部の柔らかくしなやかな上質のレザーのみを使用。エッジのあるアクセントのきいたデザインと、金具使いも特徴です。アメリカのセレブ達にも愛用されているブランドです。
Furboとはイタリア語で『抜け目ない』という意味を表す。シンプルな美しさと本質的な機能を併せ持つブランドそれがFurbo design。
◇イギリス・ロンドン産まれのレザーバッグブランド"VISCONTI" iPad、ラップトップ、スマートフォンなどのモバイルツールを収納するのに最適なデザインが特徴です。◇牛革に独特のダメージ加工を施した、オリジナルオイルレザーが魅力の"HUNTER"シリーズ。革本来の傷や染みがそのままあり、レザーの風合いをカジュアルに楽しむことが出来ます。肌触りがよく吸湿性があり、使い込んでいくうちに風合いが変化し味わい深くなってきます。傷に強く、引っかき傷などが付いても磨くことで目立たなくなります。
NYを拠点に活躍するデザイナー「RebeccaMinkoff」が、“ダウンタウン・ロマンティック"をコンセプトにスタートしたブランドです。クラシックなデザインにジップやスタッズなどのロックテイストなエッセンスをプラスしたデザインや大胆な色使いが特徴的です。
1882年、フランスのロミリー・シュル・セーヌでエミュール・カミュゼによって誕生したスポーツブランド。ロゴマークの鶏はフランスの国鳥であり、古来フランス地方にに移住を始めたガリア族の旗印が戦う鶏でした。つまりフランス人にとって神聖で特別な意味をもっているシンボルだったため、さまざまなスポーツにおけるナショナルチームがそのシンボルマークとして鶏を採用していました。そのため、1948年にクオリティの証として鶏のマークを付けました。
HIROKOKOSHINO CHAUSSURES(ヒロココシノショシュール)
J&M DAVIDSON(ジェイアンドエム デヴィッドソン)
いつまでも飽きのこないリュクスなバッグ&レザーグッズのコレクションとして、世界中のバイヤー・スタイリストから愛されてやまないJ&M デヴィッドソンは、John(ジョン)とMonique(モニク)の運命的な出逢いによって誕生しました。1976年に活動を開始し、1984年には夫妻のイニシャルを冠したブランドとしてデビューしました。気品ある愛らしいデザインは瞬く間に人気を博し、世界中のバイヤーが殺到。その世界はニットやアウターなどのクロージングまで広がりました。ノッティングヒルが今のようなファッションエリアではなかった当初、いちはやくJ&M デヴィッドソンはフラッグシップストアをOPENしました。J&M デヴィッドソンは、ジョンの英国伝統のクラフツマンシップと、モニクのフランス特有のエスプリとの融合が不思議な魅力を生み出しています。その“永遠のベーシック"とさえいわれる秘密は、ベーシックなアイテムに最小限のモード感を取り入れることにあります。おしゃれ好きにしか響かないようなディテールをさりげなくしのばせているので、今もなお熱狂的なファンが増え続けているのです。二人のデザインの特徴は古いものと新しいカルチャーをミックスさせるところにあり、世界中を旅して文化やアートに触れ、感動したことすべてが夫妻のインスピレーションの源になります。ノッティングヒルのアトリエでは、ギャラリー〔97 Golborne Road〕を開放し、アーティストとの交流から新たな情熱が生まれクリエーションに注がれています。こうして大人のかわいさはそのままに、クラス感のあるコレクションが生みだされます。
【adesso vita nova】エレガントなパンプス感覚のデザインで、履き心地も重視しながら上品なスタイルを好むハイセンスなミセスへ提案。履き心地の良さにモダンなアクセントをミックス。クッション性、屈曲性に優れたヒール調のソールが、機能的で女性らしい新定番靴を実現。
健康や体型維持のためにウォーキングをしたいでも時間がなくて持続できないそんな悩みを抱える女性のために誕生したカロリーウォークプラス。シェイプアップシューズといえばスポーツシューズのようなタイプが想像されますが、このカロリーウォークプラスは、パンプスやバレエシューズといった普段の生活の中で履けるシェイプアップシューズなんです。仕事をしながら、散歩をしながら、買い物をしながら、ちょっとしたお出掛けの時でも、オシャレをしながらシェイプアップ! 豊富なラインナップで様々なシーンに合わせて使いこなせるから、あなたの日常生活がそのままダイエットに。「ながらエクササイズ」の新スタイル、カロリーウォークプラスをお試し下さい。
美しく賢く働くOLの足元をフェミニンに演出するブランド。オンとオフの両方で使えるデザインが人気です。コンセプトは「コンテンポラリーフェミニン&リラックス」。エレガンスラインに加えて、少しエキゾチックなスタイルも取り入れています。
Carlo Rossetti は、メキシコで1980年に創業し、婦人靴トップブランドとして成長を続ける靴メーカーです。メキシコ国内に多くの店舗を構え、日本、アメリカを始めとして多くの国で愛されています。スタイリッシュなデサインと足に優しいフォルムで履き心地を追求した、キャリア向けブランド。優れたコストパフォーマンスも魅力的!
イタリアの東海岸中部マルケ州モンテグラナロという小さな街を拠点とし、ハンドメイドにこだわり、素材にも妥協を許さない伝統職人を継承している数少ないメーカーです。
NADIN社は1998年にスペインのバレンシア地方にあるエルダ(ELDA)という町でエレガンスシューズを専門に作るメーカーとして設立されました。NADIN社のオーナーはスペインの有名メーカーの生産に携わり、そのノウハウを生かしてより洗練さた商品を開発し、ZARA社やPIKOLINS社のOEMも手掛けています。
小さな工房からスタートした、Maria de la Luz Serrano とMiguel Alvarez の親子は、1940 年にメキシコからMiguelitono の歴史を作りだしてきました。母と息子は劇場のダンサーたちのために必要な靴を丁寧にずっと縫い続けてきたのです。それは、バレエ、ジャズダンス、フォークダンス、フラメンコ、ボールルームと多岐に及びます上質で見事な製品が高い評価を受け、1986 年にメキシコとアメリカで、会社を興すことができました。生産は、自社工場にて、細かな詳細や、段階、順序など
【BARCLAY】時代を超えて長く履ける本物志向、定番志向のキャリアへ発信。ベーシックでシンプルなデザインに、時代性を取り入れた素材やカラーリングで流行を控えめに表現したコンテンポラリー・トラディショナルブランド。上質素材とこだわりの木型で、安定感のある履き心地には定評あり。
コンフォート感を大切にして、カジュアルとエレガンススタイルを融合させること、それがcity golfのメインコンセプト。クラッシックな雰囲気に素材のソフト感をプラスしたアイテムが充実しています。遊び心いっぱいのデザイン、毎日履ける柔らかな履き心地で幅広い年代に愛用者がいます。
Vienty の基本コンセプトは細部にわたる心配り、高潔さ、そして情熱です。細部にわたるこだわりは Vienty の持つ個性の重要なポイントで、この心配りはデザインの当初から靴箱に収められるまですべてのステージで続きます。
ラテンアメリカ、特にブラジル国内でよく知られていている大衆ブランド。ところが一歩国外へ踏み出すと、とんでもない大ブームを巻き起こしています。そんなビーチサンダルが、havaianasです。日本語だと「ハワイアナス」、ブラジル流に発音すると「アヴァイアーナス」ポルトガル語の意味は、「ハワイアンたち」です。このブラジル製のビーチサンダル・ブランドは、日本人とは切っても切れない関係があります。 havaianasは100年前、日本から移民した尊敬すべき先人達が履いていた《草履、わらじ》にデザインのルーツがあります。havaianasは発泡ゴムを使用しています。1962年の誕生以来、46年間にハワイアナスが販売したサンダルは27億足以上。これを線の上につなげれば、地球を50周してもお釣りがくるという。今では、年間200,000,000足を生産し86カ国で販売されています。毎年2月に行われているアカデミー賞のオスカーノミネーター達にお配りして、注目を集めたのは2003年のこと。このサンダルが一躍ハリウッドスターを中心に注目を集めてブームに火がつきました。当時、クラシックなスタイルに宝石をちりばめたhavaianasが$8,000、$10,000、$20.000という高額にもかかわらず陽光降り注ぐブラジルの海岸で愛用されたビーチサンダルが、世界中で起こしたムーブメント。そんなhavaianasをライフスタイルに取り入れてみませんか?
プロフィール
カテゴリー
最新記事
P R